![]() |
![]() |
道の駅 富士吉田 |
中央自動車道 河口湖ICから国道138号を山中湖方面へ4kmほど走ると、「ふじやまビール」の大きな看板とともに道の駅「富士吉田」への入口がみえてくる。 |
|
|
![]() |
目玉なお買い物度 | ★★★ | 物産館には、富士吉田市の名物である吉田のうどんの他、とにかく「富士吉田」印の商品がこれでもか!という程、並んでいる、そのパワーに脱帽。レジ付近には人気ベスト5が掲示してあったりと、買い物の目安にもなりそうだ。 |
食事しましょう度 | ★★★ | ここに来たら一度は食べたい吉田のうどん。更に、隣接のふじやまビールレストランでも、ボリュームたっぷりの肉料理が堪能できるのが嬉しい。 |
ちょいと休憩度 | ★★☆ | 総合案内所内にある休憩所でちょっと一息つこう。 |
ゆったり休憩度 | ☆☆☆ | − |
ここで遊ぼう度 | ☆☆☆ | − |
ここで体験度 | ☆☆☆ | 現在はまだ建設中だが、富士山レーダードーム体験学習施設で、気象の体験学習が出来そうだ。これはかなりの期待である。 |
文化に親しもう度 | ★★☆ | 国道をはさんだ向かい側にある歴史民俗博物館(有料)で、歴史建造物や富士吉田・富士山等の歴史を知ることができる。 |
トイレ印象度 | ★★★ | 設備は普通、清潔度が保たれたトイレ |
訪問時混雑度 | ★★☆ | 富士山アリーナや建物前でのイベント開催時はかなり混雑するが、それ以外は駐車可能台数が多いため、余裕あり。 |
身障者への配慮 | − | 駐車場から各施設へはスロープ有り |
![]() |
次に「富士吉田」を様々な角度から撮影した写真をお楽しみいただければと思う。ってそんな大層な写真はないのだが、少しでも雰囲気を感じてもらえれば幸いである。 |
![]() |
道の駅「富士吉田」メイン施設を遠くからみる |
![]() |
道の駅「富士吉田」メイン施設近景 建物前も広々とした空間が広がる |
![]() |
![]() |
そんな建物前空間も 日曜日の朝になると朝市も開催だ! |
屋外休憩スペースを兼ねた自販機コーナー |
![]() |
![]() |
建物右端に位置するトイレ | 早速館内に入ると休憩スペースがあり、 観光パンフレットも充実している |
![]() |
![]() |
休憩スペース内にある総合案内所 道の駅きっぷもここで買えるのだ |
案内所横には展示コーナーと称し、 地域産業として盛んな織物を展示販売 |
![]() |
![]() |
物産館内はお土産も充実! | 物産館内にあるふじやまビールコーナー |
![]() |
![]() |
工芸品等の土産はこちらで | 勿論、農産物も館内に並ぶ |
![]() |
![]() |
それでは更にお隣の食堂へ行ってみよう | おや、食堂入口にはソフトクリームコーナー? |
![]() |
![]() |
食堂内風景 吉田のうどんを食べよう! |
富士山の名水を飲んで元気いっぱい! |
![]() |
富士山の名水を飲みながら富士山を拝む 道の駅「富士吉田」は富士山に見守られているのだ |
![]() |
![]() |
隣接施設である富士山アリーナは イベントや競技が開催可能な多目的施設 |
そして、富士山の味!ふじやまビール ドイツ風なビアレストラン |
![]() |
![]() |
ただいま建設中の富士山レーダードーム あぁ、完成が待ち遠しい! |
国道をはさんだ向かい側にあるのは 富士吉田市歴史民俗博物館 |
道の駅にはそれぞれ特徴がある。我々「道の駅制覇し隊」が実際に道の駅を訪れたなかで、見どころや気になるところなどをレポートする。時にはべたぼめあり、辛口も混ぜておおくりするが、あくまでも一個人のレポートゆえ、人によっては異なった感想をもたれる場合もあるかもしれない。その点は予めご了承願いたい。
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
ご意見・ご感想・ご要望は、ふゆのほしまで。
MapFanWebは、インクリメントP株式会社のインターネット地図検索サービスです。
地図へのリンクはMapFanWebの利用規程に基づいています。
Copyright(c)2003 ふゆのほし All rights reserved.
本内容すべての無断複製、引用、転載を禁じます。
データ作成日:2003年09月04日 最終更新日:2003年09月04日