![]() 道の駅「かわもと」は道の駅として登録される以前より、農産物直売所として営業しており、農産物を求めて訪れる客も多数見かけた。2000年夏に道の駅として登録されてから、駐車場や屋外トイレ等の整備をして実際に道の駅としてオープンするまでに1年以上を要した場所として深く記憶に残っている。駅の施設としては、前述のとおり、農産物直売所がメイン施設、そしてその隣に休憩所と屋外トイレが設置された、小規模な構成だ。 ちょっとした休憩目的、というよりは、新鮮野菜を買いに行きたい、そんな駅ではないだろうか。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
道の駅名 | かわもと | ![]() |
場所 | 埼玉県大里郡川本町大字長在家1279-2 | |
位置情報 | ![]() |
|
沿線 | 国道140号 | |
駅付近の交通量 | 午前:★☆☆(少) 午後:★★☆(普) |
|
連絡先 | 048-583-6120 | |
各施設開館時間 | 09:00〜18:00(04-09月) 09:15〜17:00(10-03月) |
|
休館日 | 12/31〜1/4 | |
駐車場 | 70台(大:5 普:63 身障者用:2) | |
トイレ数 | 男:6 女:6 身障者用:1 石鹸:有 |
|
印象に残った名産品、 珍しいもの等 |
新鮮野菜 米 重忠みそなど |
|
スタンプ | 休憩所内 | |
道の駅記念きっぷ | 無 (2003年12月現在) |
![]() |
![]() |
||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() メイン施設でもある農産物直売所はとにかく新鮮野菜がいっぱい。勿論、一般的な食品も扱っているので、近所の住民は特に重宝していそうな雰囲気だ。 |
![]() |
![]() 特になし |
![]() |
![]() 農産物直売所の隣に小規模ながら屋内休憩所があり。 |
![]() |
![]() 特になし |
![]() |
![]() 特になし |
![]() |
![]() 特になし |
![]() |
![]() 特になし |
![]() |
![]() 駐車場の混雑度は普通(休日は混雑気味)。買い物目的に立ち寄る客がほとんど。 |
![]() |
![]() 設備的にはごく標準的、清掃度も普通である。(以前使用出来ていた農産物直売所併設のトイレは使用不可になっていた) |
![]() |
![]() 専用駐車場から各施設へは段差無し。 |
![]() |
各道の駅内で特に細かくチェックした内容について、別途「詳細レポート」として掲載している。 赤いアイコンをクリックすると各レポートページにジャンプする。フォトギャラリーと合わせて御覧頂きたい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
詳細レポート-記事タイトル- ■写真でつづる道の駅ギャラリー(フォトギャラリー) ■白鳥の飛来する町 川本町/悲運な武将 畠山重忠ゆかりの場所へ行ってみよう(地域よもやま話) ■道の駅で見つけた特産品、お土産たち(駅みやげレポート) |
訪問履歴:4回(4th:2003/07/06
17:42 3rd:2002/10/13 08:54 2nd:2001/11/24 08:54 1st:2001/08/05 15:46) |
ご意見・ご感想・ご要望は、ふゆのほしまで。
MapFanWebは、インクリメントP株式会社のインターネット地図検索サービスです。
地図へのリンクはMapFanWebの利用規程に基づいています。
Copyright(c)2002-2004 ふゆのほし All rights reserved.
本内容すべての無断複製、引用、転載を禁じます。
データ作成日:2002年05月23日 最終更新日:2004年01月09日